DIYとか日曜大工の道具でまず揃えるのが
などが浮かびますよね
手工具大好きな私がちょっとした解説をしたいと思いますっ
掲載しているものはわかりやすいようにイメージとしていますが
お探しの場合は ●●一覧 をクリックして頂けますと探しやすいです♪
鋸(のこぎり、のこ)には、両刃鋸と片刃鋸があり
両刃鋸の両面の刃には縦引き 横引き とそれぞれ役目があります
木目に沿って挽くときには縦挽き
木目に垂直に挽くときには横挽き
の刃を使用します。
横挽きは木目に逆らって切るため、刃の目が細かいのが特徴です。
横挽きを使うべきところに縦挽きののこぎりを使うと…全然切れません(^^;
個人的に大好きなのが あぜ挽き鋸っというのがあるのですが
これは板の真ん中を切り抜く時などに使います。
あんまり使うシーンはないかと思われますが 手工具マニアの知識自慢です(笑)
その他、木ダボとか木栓を切り落とすときには 薄くて柔らかい刃のノコギリがすごく役に立ちます。
これは手放せないですね。
DIYレベルならあまり気にしなくていいと思いますが
刃の質により切れ味も違いますので、長く使いたい場合は良いものを使いましょう。
替刃式のこぎりだと、頻繁に交換することでいつでも良い切れ味が出ますが
経済的にももったいないので使用頻度によって刃の質も考慮してくださいね!
両刃鋸 | あぜ挽き鋸 | 鋸の替刃 |
---|---|---|
|
鉋(かんな)には相当思い入れがあるのですが簡潔にしますね。
鉋は二枚刃と一枚刃があり、二枚刃の鉋は、逆目(木の導管が削る方向と逆のときに削り面が荒くなる)を止めるための役目もあり、この刃をきちんと合わせて刃の調整をしないといけません。
鉋は作業により使うものが違います。すごい種類がありますが、本格的だと使い分ける必要がありますが、DIYだと
普通の鉋 と 際鉋(右勝手左勝手あり) と 面取り鉋があれば十分です。面取り鉋も際鉋も、トリマーをお持ちだったら不要です。 こちらの記事参照⇒ 日曜大工、DIYおすすめ電動工具
鉋 | 際鉋 | 面取り鉋 |
---|---|---|
ちなみに私は、南京鉋、台直し鉋、反り台鉋、立ち鉋なども愛用していますっ
鉋の刃も非常に質が大事で、私は新潟の道具屋さんから購入したりしていましたが
DIYだと替刃式の刃物で十分です。ただ、仕上げ面は良い刃物の方が断然良いです。
砥石も質があります。どんどんマニアックな話になりそうなのですが
私は仕上げ砥石はこだわっていますね。ただ中研ぎは、市販のKINGを使っています。
家具職人の修行をした時に、この砥石を何枚使ったことか…。懐かしいです。
鉋の裏押しもお忘れなくです。
ただ、DIYだと替刃式で十分です。参考までに
その他、鑿(のみ)・け引き・クランプ・キリ なども必要ですが作られるものによって揃えてください。